利用者の声
Voice
大田区産業振興協会の事業をご利用の方の声を集めましたのでぜひご覧ください。
興味のあるカテゴリをクリックすると絞り込みができます。
国内見本市への出展支援
想定以上の商談をいただきました
令和5年度の共同出展事業に参加させていただきました。会期3日間で想定を上回る商談をいただきました。
今も継続している案件もあり、大満足です。また、共同出展は単独で出展するよりも費用面やPR面など様々な点でメリットがあります。
今後も、共同出展事業に参加したいと考えております。

大田区加工技術展示商談会
想像を超える大盛況!具体的な商談が多数!
今回、初めて展示会に参加させていただきました。
不慣れな点もありましたが、事務局の皆さまが展示品の見せ方や準備について丁寧にサポートしてくださったおかげで、安心して当日を迎えることができました。展示会当日は予想を超える大盛況で、とても驚きました。1日限りの展示会にもかかわらず、名刺交換は約100枚、さらに具体的な案件を9件いただくことができ、大変貴重な機会となりました。これほど多くの方に私たちの活動を知っていただける機会はなかなかありません。来年もぜひ参加させていただきたいと思っています。

次世代産業・産業クラスター形成事業
近畿大学研究シーズ発表会の取り組み
近畿大学では大田区産業振興協会様のご後援をいただき、2013年より毎年「近畿大学研究シーズ発表会」を開催しております。この発表会は大学の最新の研究内容を紹介するもので、教員からの発表がメインとなり、また大学の産学連携を担当しているコーディネーターが出席するので発表内容以外の相談にも対応しています。都内の企業様とのつながりを作るまたとない機会となっております。
コーディネーター 武田和也様

ベンチャーフレンドリー塾
PiO PARKショーケーシング
超専門技術ミニ展示会
大田区研究開発型企業ガイド
システムの活用をきっかけに他の協会事業にも展開
長期間にわたり活用させていただいております。自社に直接来る問い合わせとはまた別に、お問合せを受けることが出来、助かっています。
システムを活用する中で、大田区産業振興協会の皆様とのコミュニケーションの機会が増え、様々なご提案やご紹介をいただいております。最近では、「大田区中小企業 新製品・新技術コンクール」への参加をご案内いただき、それが「e-skin ECG ホルター心電図検査」の受賞、さらにはPRにもつながり、大変良い機会となりました。
経営企画部 龍山 美佐子

1 2