創業者支援事業

創業者支援窓口

区内で創業を考えている方へ窓口相談を行っています。

対象となる方 大田区内で創業を考えている方、創業間もない方
実施時期 通年 平日(1)10:00〜 (2)13:30〜 (3)15:00〜 1回1時間程度 ※お問い合わせください。
場所 大田区産業プラザPiO(大田区南蒲田1-20-20 ) 最寄り駅: 京急本線 京急蒲田駅徒歩3分
料金
無料
申込方法 予約制です。予約は予約フォームから申込ください。

特定創業支援事業【大田区で創業した場合、様々なメリットがあります】

大田区では、「産業競争力強化法」に基づく「創業支援事業計画」を策定し、平成26年3月20日に国の認定を受けました。
この計画に基づき創業支援事業者である当協会は、特定創業支援事業を実施します。
この特定創業支援事業による支援を受け、一定の条件を満たした方は大田区が発行する証明書により、様々なメリットが受けられます。

1.メリットの例(2024年4月1日現在。内容が変更されていることがありますので、詳細は提出先にお問合せください。)

No メリット 内容 提出先 備考
1 会社設立時の登録免許税の軽減 設立する会社が株式会社・合同会社の場合資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に軽減(最低税額の場合、株式会社設立は15万円が7.5万円、合同会社設立は6万円が3万円にそれぞれ減額される) 法務局 ※会社設立後の方が組織変更を行う場合、創業後5年経過した場合は適用外。 ※大田区での創業・会社設立に限定。
2 創業関連保証の利用開始月の前倒し 創業2か月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6か月前から対象となる(別途審査要)。 東京都信用保証協会 ※事業開始6か月前から創業後5年未満の者に限定。
3 新規開業資金貸付利率の引き下げ 貸付利率の引き下げの適用を受け、融資を利用可(別途審査要)。 日本政策金融公庫 ※詳細は、提出先ホームページを参照。
4 小規模事業者持続化補助金の補助上限額 補助上限額200万円(通常枠は50万円) 日本商工会議所 ※詳細は、提出先ホームページを参照。
5 東京都創業助成事業への申請要件資格 証明書が申請要件確認書類となる。 東京都中小企業振興公社 ※詳細は、東京都創業NETホームページを参照
6 東京都中小企業
制度融資「創業融資」
東京都創業支援特例として、融資利率が優遇
※大田区の「開業融資」と併用できる場合があります
東京都制度融資を取扱う金融機関 ※詳細は、東京都創業NETホームページを参照

2.対象者

以下のいずれかの方が対象となります。
  1. 創業を行おうとする方(事業を営んでいない個人)
  2. 創業後5年未満の方(事業を開始した日以後5年を経過していない個人又は法人)

3.証明書の交付要件(証明書の有効期限:令和7年3月31日)

1か月以上にわたり4回以上継続的に創業相談員との面談で個別支援を受けること。

ベンチャーピッチ

創業者に対し、ビジネスプラン策定等に関するコーチング支援を行います。
最終日にはピッチを行うことで企業とのマッチングを目指します。
募集、詳細については別途協会HPでお知らせします。

スタートアップ試作支援 元年度の様子01 スタートアップ試作支援 元年度の様子02
新着情報

新着情報

お問い合わせ先

(公財)大田区産業振興協会 商いサービス部 PiOフロント係  
〒144-0035
東京都大田区南蒲田 1-20-20 大田区産業プラザ3階
TEL 03(3733)6144 FAX 03(3733)6469 

特集
特集
ページトップへ

大田区産業振興協会について | お問い合わせ | 個人情報保護ポリシー

Copyright©2015 公益財団法人大田区産業振興協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP