製造現場の多様さ複雑さが、システム開発の源泉

大田区では珍しい生産管理システム・EDIサービスを提供しているケンユウテクノ株式会社。さらに中小企業に特化したシステムはかなり珍しい存在かもしれません。
今回は山口謙治社長にお話しを伺いました。

ケンユウテクノ株式会社 代表取締役 山口 謙治 氏

─どのような経緯で創業されましたか?

高校生のころから小説家になりたいという夢がありましたが、家族の勧めもあり大学の工学部に入学しました。大学では数理工学を専攻していましたが、哲学書を好んで読み、ゼミの先生とも哲学の話で交流を深め、多くの人脈を築くことができました。

卒業後は、就職はせず小説家を目指していましたが、30歳近くで大田区の中小製造業に就職し、営業として大田・品川区の会社約1000社を何度もまわりました。技術的知識も活用し、粘り強い営業で競合となる大手企業に打ち勝つこともありました。後に聞いた話ですが、他社の方に「どこの会社いっても山口さんの名刺があった」と言われたものです。

中小企業を就職先に選んだ理由は、いずれは起業したいという思いがあり、会社経営を直に学びたいと考えていたからです。就職した会社で1年程度学んだ後、ケンユウテクノ株式会社を起業しました。

─創業後のケンユウテクノ株式会社の様子を教えてください。

最初はNC旋盤用自動プログラミングソフトを開発しました。当時、お客様であった大田区企業が航空宇宙分野の大きなプロジェクトに参画することになり、厳しい精度要求に応えるためにソフト開発の必要性を感じたことがきっかけでした。開発したソフトは期待通りの効果を発揮し、そのお客様はプロジェクトの指定工場となり大きく飛躍しました。これは、数理学的な素養と製造業への情熱と幅広い知識が解決したもので、その後いくつもの大手企業から注目され、多くの引き合いがありました。

このソフト開発が契機となり様々な人脈も広がりました。インターネットが今のように普及していない中、ひょんなことから必要性を感じ、LANネットワークを構築し「生産管理システム」を受注生産し始めました。さらに多くの中小企業と取引する中で、大手企業のシステムが中小企業の作業工程にどうしても合わないということがわかりました。そこで中小企業に特化したシステムというものの必要性を強く感じたことから、現在のシステムに繋がる開発がスタートしました。すべては、様々な出会いがきっかけとなっています。

─御社のシステムはどのようなものがありますか?

生産現場における管理を重視した「ものづくりERP生産管理システム777」、「Kenyou.Net Web-EDI SYSTEM」等を提供しています。見積から始まり、仕入・納品・在庫管理等、製造業のすべての工程を一元管理、さらに発注側及び受注側のコンピュータ間でインターネット回線を使い標準化された規格のもと、受発注業務を自動化することを実現したシステムです。

独自の考え方で生産管理をされている会社が非常に多い中、基本パッケージシステムをカスタマイズすることにより、より使いやすいシステムとして評価いただいています。

─中小企業に特化したシステムの特徴はどのようなものですか?

一言でいえば自由度が高いシステムということです。標準版がありますが、幅をもたせたものとなっています。過去に開発したもの、過去に納品したものを必ず無駄なくナレッジとして蓄えてきたことで、現在は製造業全業種に対応することが可能です。自分自身の培ってきた知識や多くのコミュニケーションから得られた情報も役に立っています。中小企業ならではのスピーディな対応にもマッチしています。

弊社のシステムは、各社のニーズに応じたカスタマイズが非常に重要となってきますが、1業種に1人がすべてを責任もって対応させていることにより、担当者は責任をもって対応するだけでなくその業種のスペシャリストとなっていきます。柔軟な対応をすることでよりお客様に喜んでいただいていると実感しています。弊社のシステムを入れて、売上がアップしたというお声をいただくことも多く、非常に嬉しいことですし、よりよいシステムを開発していこうという原動力にもなっています。

─これからやってみたいことはありますか?

これからも事務や工程の無駄を極力なくしていくため様々なシステム開発を行っていきたいです。今まで数多くのオリジナルなシステムを作ってきたという自負がありますし、これからも人のためになるシステムを開発していきたいです。製造業向けのものだけでなく災害対策や買い物弱者対策等、社会の課題解決に非常に関心があります。

─ありがとうございました。

編集後記

─取材中ずっと笑顔が絶えない山口社長でした。今まで後輩や部下と約束してきたことは『お互いを褒めあおう』ということだそうです。そうすれば『いいことの輪ができる』とのことでした。
山口社長がシステムを開発するきっかけは、色々な方との出会いがもたらしたものと伺いましたが、山口社長の人柄が人を寄せ付けるように感じます。特に大田区企業に対しては並々ならぬ思いが伝わってきたので、その原動力を伺ったところ、ずばり「大田区愛」と仰っていたのがとても印象的でした。
もっともっと大田区の中でいいことの輪が広がることを期待しています。

企業情報

ケンユウテクノ株式会社
設立:1990年2月
住所:東京都大田区東矢口3-8-2
ウェブサイト:https://kenyou.co.jp/

 

テクノプラザトップに戻る

ページトップへ

大田区産業振興協会について | お問い合わせ | 個人情報保護ポリシー

Copyright©2015 公益財団法人大田区産業振興協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP